姫スイレンとメダカの観察-序章【6月】 鉢とメダカで悪戦苦闘

体験日記

2023年6月6日

間違って「姫スイレン」なるものを買ってしまった・・・
本当は「熱帯スイレン」を買うつもりだったのに
” 2-3 cmの小花” とあったから同じ種類のスイレンかと思った

どうやら「姫スイレン」は “温帯性” のスイレンの仲間で
つまりモネのスイレンの絵と同じ種類(日本でも大きな公園の池とかに咲いてる)
結構あれ大きいんだけど、
これはその花サイズが小さい “姫” タイプって話

なんかちょっと違うかな~とは思ったけど・・・

あーあ・・・

まあしゃあない
そんな早とちりはよくあることなので
またやっちまったと自分に呆れたけど「姫スイレン」に罪はないし
・・・育てましょう

決めたら気が済むまでやりたい性分

調べると姫スイレンを屋外で育てるとき
ボウフラ対策としてメダカを一緒に飼うというのが割と定番のようです
ボウフラ・・・そりゃ大変💦
まあそうでしょうね
夏場の水たまりにボウフラはつきものですね
何を隠そう私は “蚊が好きな足の裏菌” 保持者
(なーんかこれって足くさい人みたいでいやなんですけど)
まさか自ら蚊を育てるなんてありえん
人間のためにだってそんなに献血したことないし 苦笑

というわけで、まずは「姫スイレン用の鉢」を用意してから
その後メダカを調達することにしました

とにかくまずはスイレンを落ち着かせねばです

■スイレン鉢もいろいろ

そこでまずスイレン鉢のサイズで悩む・・・

ちなみに去年の熱帯スイレンに使用した鉢があったので
是非それを使いたいと思ったんだけど、
今回買った姫スイレンの苗が割と大きくてサイズが合わない
そもそも普通の食器(うどんとか入れるとおいしそうな鉢)だしね
*去年の熱帯スイレンは冬越しできず鉢だけが残され・・・

「ミロク」かわいいでしょ♡香りもあってこれが欲しかった・・・

そこで新たに鉢を調達しようとしたけど
あんまり大きい鉢はベランダに置けないし、
バケツとか100均で買えるプラ容器でもいいということではあるけれど
ネットで検索しているとたくさんステキな陶器の鉢があるじゃないですか💛
せっかくなので見た目に上がる⤴ほうがいいじゃないですかww
形から入るタイプです

結果、さんざん検索した挙句、
お安め且つ、大きすぎない鉢を購入
サイズ:直径225mm(内径210mm)底116mm 高さ160mm
しばらくこの鉢で様子をみることにしました

国産 手作り睡蓮鉢 益子焼 彩(SAI) 姫睡蓮鉢 古信楽 直径約23cm ビオトープ 関東当日便

価格:2,831円
(2023/7/11 11:54時点)
感想(6件)

このサイズだとスイレンの苗サイズともギリぴったり?といった感じ
メダカを入れるのには1匹につき1Lが目安ということなので
せいぜいこれだと3匹か?

5匹にはちょっと小さいかなと不安に思いつつ・・・
とりあえず早くメダカがほしいので一旦これで進めることにします

サイズ感て掴むのムズイ
考えすぎて疲れて最後は半ば投げやり 苦笑

■メダカを入れる

うちの近所の商店街は小さいんだけど、なんと熱帯魚店があるんですよ
結構 “老舗” 感が漂う店構え
店の前を通ると外の水槽にいましたいましたメダカちゃん
「ヒメダカ 5匹300円、10匹500円」
オレンジっぽい色したメダカです
たぶんこの店が近所になかったらメダカを本当に飼おうとは思わなかったかも
どうやら通販でも購入できる店はあるみたいだけど
さすがに生き物(なまもの?)だからちょっと考えちゃいますよね・・・

で、いったんそこにいることをチェックし家に帰って作戦を立てる
5匹入れても大丈夫かしら?
念のためここでアノ去年の鉢を用意しておいて
3対2で、3匹は購入予定の姫スイレンの鉢へ入れて、
あと2匹は鑑賞用に別で飼うか・・・
ムムム?なんかスイレンありきのメダカ飼育なんだけど?
メダカのことで手一杯やなあ
ちょっと嫌な予感がしなくなくもない

まあいいか
(そして予感は当たることに)

その後の晴れた日曜に、意を決して熱帯魚店へ
中へ入ると昔ながらの、店の奥が店主の家みたいな作りで
畳の部屋でテレビを見ているのであろう店主の足だけがチラリと見えてる 苦笑
声をかけるとおじさん登場

私「外の5匹300円のメダカと餌ください」
ささっと5匹を掬い、祭りとかで見る金魚袋?に入れてくれた
店主「水は用意してるの?」

私(おほほっ、知ってるで~
水道水はカルキを抜いてから使わないといけないんですよね~
大丈夫大丈夫)

私「スイレンと一緒に入れようと思って」
店主「あそう」
私「何か気を付けることあります?」
店主「別に 餌はやり過ぎないようにね」
私「そうですか ありがとうございます」

餌のやり過ぎとはどの程度なのか・・・とあとで思ったけど
とりあえずミッションクリアで満足し5匹を連れて帰りました
*調べると「餌は2~3分で食べきれる量」が基本という人がほとんど
食べきれなかった餌の腐敗して水が悪くなったり、
“フン” にはアンモニアが含まれているのであまり増えるとこれも水質保持にはよくないとのこと

帰宅し早速 “3対2作戦”を決行!

(ここからさらなる悪戦苦闘が 苦笑)

生粋のメダカ初心者なので
一応手順はメダカYoutuberさんたちから学習済み
買ってきたときの袋の中に鉢の中の水を少し入れて水質を徐々に合わせていく
で、3対2で適当に分けて各鉢に投入してみたところ・・・

1匹だけミョーに元気な個体がおる
そいつが2匹チームにいたんだけど、ピチピチ跳ねまくって挙句にピョン!

熱いベランダのコンクリートの上に!!
なにしとんねん!!?

これを2回もやられたもんだかから
3匹チームのほうへ移動させることに

と思ったら、さっそくあげた餌をそいつがひとりでバクバク
なんとも “がめつい” やっちゃ・・・

一方、1匹残された個体はなんとなく淋しそう
1匹残すのもな~
と思って結局5匹まとめてスイレン鉢のほうで様子をみることになってしまった
やはり窮屈そうな鉢の中は「活気」が溢れ、
ひょっとしてヤツも一人のほうがよかったのかも?と思わなくもない
集団生活における人間模様ならぬ “メダカ模様” が見受けられる
私の好きな「群像劇」みたい
メダカにも個性を見て取れるから面白い
いまのところオスメスの違いも分かってないけどね

調べてオスメス確認できたら5匹それぞれ命名したいと思います

■隠れ家と藻

私が始めたのは所謂「ビオトープ」というやつ
鉢底に土を入れ、水草と生物を飼って鉢内で自然の環境を再現しているのです
なので、基本水の入れ替えはしなくてもいい
スイレンもメダカも日光に当たるのが好きなので
日の当たる屋外に出しっぱなしでいいとのこと

初心者としてはこの”ぱなし”がキラーワードですわ
だったらちょっとやってみるかってなもん
しかしたびたびこれに騙される
というか、みなさん「初心者」を甘くみてらっしゃるのではないかと思う
結果始めたはいいものの “ぱなし” なんて「嘘だー!」ってことになる
何もかも初物という人間は本当に何にも知らない5歳児だと思ってご指導いただきたい

初心者で何かに挑戦しようとする人は行動することに意義を持ち
考えるのは後回しが多いのですよ
それで今回の私のように “てんやわんや” が始まるのです
情報は後手後手で、知れば知るほど奥が深く
どんどん情報が・・・おそるべし令和の情報社会

そんなこんなで今の時点ですでにお疲れモード・・・
私は5歳児ではなくもうすぐ50歳児
しかし投げ出すわけにはいかないので引き続き突っ走ります!

餌はやり過ぎないということで量を加減しながら観察
2-3分で食べるかどうか・・・じっと観察してると水面に上がって来ん・・・
どうやら外鉢と苗を植え付けた茶碗の間にちょーどいい隙間があるみたいで
メダカが見つからんという時は大体そこにいる模様
ビオトープって自然界の再現だから、メダカも本来の臆病さを発揮しているのでしょう
ある意味ビオトープ作りは成功ってことかしら?
でも泳いでるの見たい!
ってことで餌を控え目な量とはいえチョコチョコやっていたら・・・
藻が増えてきて水がトロトロ

これはいいのか悪いのか?

どうやら増え過ぎはよくないみたいなので(そもそもメダカの姿が見づらくなるし)
割ばしでつまんで除去または「ええい」と手で毟ってみる
でもなんかね~
やっぱそれ以前に鉢が小さいんだろうな

あと大変!コバエが寄ってきている!!
これは重要な問題です!
おそらく餌の匂い(魚粉のような匂い)が寄せ付ける原因かな?
急いで『コバエがホイホイ』買ってきて鉢のそばに置いてみた
するとどうでしょう
一晩で10匹くらい引っかかってる~ ひえ~💦
コバエだけじゃない普通サイズのハエも一匹入ってる~ しょえ~!!
『コバエがホイホイ』すごーい

とにかく家の中には入らんでくれ~

網戸にも虫よけを貼って、家の内側にも100均の虫よけを吊って
いったん落ち着いたけど・・・

結局もうちょっと大きめのスイレン鉢を探すことになるんだなあ

■新たに鉢を購入、そして完成

メダカも泳げる広さがないと運動不足にもなりかねないし
(人に飼われる生き物の宿命)
飼うからには気持ちよく生きてほしいし
泳いでるところ見たいし

雨によるオーバーフロー対策で満水にはしたくないから、
今回深さはある程度深め
やはりメダカが泳ぐための水面積は広いほうがよさそうなので
直径も30cmくらいはほしい
30cmは大きそうだけど中途半端にそれ以下のサイズは同じ過ちの繰り返しになり兼ねない
小さいのがいっぱいあっても無駄でしかないし
あと何気に重要かと思ったのは
鉢の内側は白でないほうがよいという点
白はメダカが暴れ出すのもあるけど
水替えはしないし日光に当たるというところで、内側の壁面は緑色になる
コケ?藻?
メダカもよく壁をつついて何か食べてる様子
いずれにしてもそれなら緑系の鉢があればベターかなと

ということでコレ↓にしてみました

睡蓮鉢 P-BT2034-D21 (GR75) M 北海道、東北、沖縄地方は別途送料あり

価格:4,201円
(2023/8/6 11:56時点)
感想(1件)

ベトナムのバッチャン焼(風)?
白は避けたいとはいえ明るめの色がよかったので
ちょうど内側が緑色なんて “おあつらえ向き” のシロモノ

サイズも許容範囲、深さも19cmほどあるので
4cmくらいの余裕をもって水を張れます👍

鉢底にはスイレンを植え付ける用に飼った「水生植物の土」と
水を浄化してくれるという石を散りばめ、
なぜか20年以上前に実家から持ってきていたビー玉を
なんとなく鉢のぐるりに置いてみた

はあ~、ようやく完成!
ここからがスタートですよ 苦笑
メダカ事項に付きっ切りで
気がつけばすでに7月ではないか

あれ?スイレンは?!

忘れかけてたけど私はスイレンを育たいんだよ
早く花がみたいわ~

しかし観察始めるまでに疲労困憊・・・
猛暑だしね
観察はしつつ記録も取りつつ、
あとでまたまとめてアップすることにします
ここは夏休みの宿題方式でよろしくお願いいたします

つぼみが2つ、キリンの角のようにでてきましたが(7月3日)

【7月】へ続く・・・

ホーム » 体験日記 » 姫スイレンとメダカの観察-序章【6月】 鉢とメダカで悪戦苦闘

タイトルとURLをコピーしました